TVA Cessna 172P Photo Gallery

  • 急旋回!
    当社の社有機のフォトギャラリーです。 グアムのいろいろな場所で撮影された、当社の飛行機をご鑑賞ください。

TVAI Guam pictures

  • 一日が終わって・・・
    グアム上空からの写真集です。 飛行中に見える景色はどのようなものか、ここからちょっとのぞいてみてください。

訓練をする方へおすすめの本(基本)

  • Federal Aviation Administration: FAR/AIM 2021 (Soft cover)
    訓練をする方の必携の書です。持ち運びが大変なサイズですが、線を引いたり書き込みをしたりすることが学習の役立つと思うので、訓練生の方は紙での入手をお勧めします。 (*****)
  • Jeppesen: Private Pilot Manual

    Jeppesen: Private Pilot Manual
    アメリカで飛ぶことを考えている人は、ほぼ必携だと思います。 イラストが豊富でわかりやすく、航空英語の勉強にもなる一石2,3鳥の本です。 グアムのオフィスにもありますので、興味がある方は買う前にご覧になってみてください。 (****)

« 井上様 ファーストソロ達成 おめでとうございます! | メイン | パイパーアロー 出張日誌  ~この目で見るまで~ »

2009/09/21

コメント

田中 弘明

アロー導入あっぱれ!以前グアムで体験飛行した田中です。いつの日か脚の引き込み式低翼機に乗りたいと思っていたので、到着次第、すぐグアムへ行きたいと思います。すごく楽しみにしています。

大島 梓

小林様 何時もお世話になり有り難うございます。先般お伺いしておりました Arrow が近く到着するようですね。私にとって Arrow は1000 時間飛んだ、慣れ親しんだ機体だけに Guam で遊べるとあれば、新しい楽しみを発見したような気がいたします。次回 Guam へ参ります時には TVA へお邪魔させてください。よろしくお願いいたします。

Paulo

祝!新鋭機導入。
今、NY出張のついでに172RGでコンプレックスのトレーニング中ですが、今後はグアムで、しかも低翼機での飛行ができるのはとても嬉しいです。
次にグアムに行くのが楽しみです。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)

2024年5 月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31